謝辞 | 目次 |
新コレクション API は、2008年から 2010年にかけて Adriaan Moors、Paul Phillips、Aleksandar Prokopec その他による重要な協力を得て Martin Odersky により設計され実装された。元の設計は Scala improvement document (SID) として公開されている。
コレクションの設計は多くの貢献者の助力により形作られた。フレームワークは彼らの貢献なくしては存在し得ないだろう。Matthias Zenger は Scala の元のコレクションライブラリの集合、マップ、バッファや他の型を書いた。彼の設計上の決断の多くは再設計を切り抜け、生き残った。彼が行った可変コレクションと不変コレクションパッケージの分離は、現在は列を含む全てのコレクションの種類に対して統一的に行われるなど、一般化されたものもある。Sean McDirmid は元のコレクションライブラリに、現在はビューという名前で再設計された、投射という概念を追加した。Adriaan Moors は。コレクションの再設計の主な動機となった Scala における高階型を開発した。Adriaan はまた、builder を Scala のコレクションの根本的な抽象体と使うことを考えた最初の人物だ。David MacIver は builder を暗黙のパラメータとして使うことを考え出し、Iterable の一般形として Traversable を提案した。Miles Sabin は Java コレクションと Scala コレクション間の双方向ラッパーを貢献した。Phil Bagwell と Tiark Rompf はベクトルとハッシュトライを支えるデータ構造を開発し、Tiark がその実装を書いた。同様のデータ構造は Clojure コレクションでも使われている。Toni Cunei、Gilles Dubochet、Burak Emir、Stepan Koltsov、Stéphane Micheloud、Tony Morris、Jorge Ortiz、David Pollak、そしてその他大勢の人が特定のコレクションクラスに貢献してくれたり、改善のための重要な提案を行った。
謝辞 | 目次 |